観葉植物の肥料について

親子で植物に肥料を与えている

観葉植物の栄養|肥料、活力液とは?

観葉植物に肥料は必要?たびたび、そんな質問を頂きます。
屋外で育てる植物なら、肥料は絶対必要です。でも室内の観葉植物で、インテリア感覚で飾るなら・・・「いらない」とまでは言いませんが、優先度はそこまで高くないです。

窒素(N)リン酸(P)カリ(K)。肥料の説明で必ずでてくる、ややこしい言葉。初心者さんなら、それだけで読む気が無くなると思います。

今回はもっとライトに、わかりやすく説明しますね。

活力剤のおすすめ

植物の栄養には、大きく分けて「肥料」と「活力液」があります。
すごくざっくり言えば、肥料は「主要な栄養分」。活力液は「ビタミンを補給するサプリメント」のようなもの。これだけ聞くと「肥料は絶対必要で、活力液はプラスアルファー」みたいに聞こえますよね。

ただ、そうとは言い切れないのです。
たとえば「植物をガンガン育てたい(植物が好む環境を用意できる)」ということであれば、肥料は必要です。光合成を活発にするので、植物はお腹を減らします。肥料をあげないと。

ただインテリア感覚で観葉植物を飾ってる場合、植物はそんなに運動してません。なので、そんなにお腹が減らないのです。1年くらいなら、サプリメントでお腹が足りてしまうケースが殆どなのです。

整理します。

  • <ケース1>大きくしたい。ガッチリ育てたいなら両方与えた方がいい(肥料、活力液)
  • <ケース2>大きくしたくない。または、部屋の環境が良くない。それならひとまず活力液
  • <ケース3>観葉植物を購入してから1年以上経つ。であれば、そろそろ肥料を

使い方、与える時期の補足説明

肥料のタイプ

<使い方>
肥料、活力剤には「液体タイプ」と「固形タイプ」があります。
固形タイプは土の上に置くだけ、液体タイプより簡単です。頻度は肥料の種類によっても異なりますが、概ね2か月に1回程度。
液体肥料は霧吹きやジョーロに希釈して使用します。やや面倒ですが、「濃度を調整できる」というメリットがあります。頻度は固形肥料より頻繁になります。

<与える時期>
肥料は植物の成長期に与えます(春、秋)。活力液は通年与えて大丈夫です。但し冬は、植物への水を控える時期です。それに合わせて活力液も控えめにするのが一般的です。

葉の色を鮮やかに、丈夫に育てる! 置くだけ・簡単!固形肥料プロミック150g いろんな植物向け・観葉植物向け

価格 ¥ 579 税込
土に置くだけ、初心者おすすめ固形肥料(化成肥料)。液体肥料だとついつい忘れてしまう、肥料のタイミング。プロミックはゆっくり効くので施肥の時期はあまり気にする必要がありません。虫もよりつきにくい!
12件中 1-12件表示

Q&A
観葉植物の肥料についてよくある質問

【観葉植物初心者さんの場合】
まずは下記で良いと思います!肥料成分も含まれた活力液で、希釈など面倒な作業がいらないからです。10日に1回の頻度で与えてください!

≫ プランツフード活力液

【観葉植物を大きくしたい、成長させたい場合】
固形肥料でもいいですが、液体肥料の方がピンポイントで与えることができお勧めです。肥料にしても、活力液にしても。成分はそれぞれ若干異なります。人間がバランスの良い食事を好むように、 植物にも複数の肥料を与えると効果的です。まずはハイポネックスから始め、より興味が沸いたら他のも買い足してみてください!

上記はパキラやガジュマル、モンステラなど観葉植物全般に言えることとなります。
≫ 液体肥料ハイポネックス

ダイソーやセリアでも、液体肥料や活力液が売ってると聞いたことがあります。使ったことはないので効果はわかりかねますが、注意してご使用ください。
肥料は濃すぎると、肥料焼けしてしまいます。これは100均の肥料に限らず、肥料全体に言えることです。

肥料を与える際には「観葉植物が好む環境を用意する」ことが大切です。冬は日照時間が短く、室温も低くなります。なので基本的には、観葉植物の運動は緩慢になり お腹が減らない時期となります。

なので一般論で言えば、冬は肥料を与えません。室温が常に15℃以上あって、日照もあるなら少量与えても大丈夫です。