3980円以上で送料無料

注目ワードで検索

ランキング人気ランキング

メールマガジン

コウモリラン苔玉

  • ベンジャミン・バロック
  • クランベリー
  • 旅人の木の種
  • モスポット・素焼き鉢
  • プレミアム用土
  • WOODテーブル
  • 花はさみ
  • ジョーロ
  • 霧吹き
  • フラワーピック
  • ハンギングPOTカバー
  • 花台
ビバーナムの実

ああぁ。こんなに楽しめる植物もあったんだ。

園芸の仕事を始めて18年。正直、新しい品種にはついていけてない(笑)。
そんななか、前から気になってた「ビバーナム」を1年間育ててみた。

ハッキリいいますね。これ、お勧めです。

ビバーナム・ティヌスを玄関前に
ビバーナム・ティヌスがお勧めな理由

ツボミの数は、100個以上

あっ、ちょっと大げさに書きました(笑) 100個以上ツボミがあるのは間違いないと思うのですが、小さいので全然目立ちません(笑)
整理しますね。ビバーナムは屋外で「1年の変化」を楽しむ植物です。そう、園芸という趣味は「壮大な暇つぶし」なわけです。

ツボミが多い

お届けしたばかりはツボミも小さく、地味~な樹。ツボミもなかなか開きません。
でも、ちょっとずつ、ツボミは膨らんできます。筋子サイズからイクラサイズへ(笑)
だから、お出かけ前にちょっとだけ気にしてあげてください。ツボミが膨らんでくると、春が近いということです!

ビバーナム・ティヌスの花

じらしながら咲く。そこがいいんです。

ツボミが少しずつ膨らむと、今度はチラホラ咲いてきます。
これまたゆっくり。ちょっとずつ、ちょっとずつ、花が開いてきます。

先ほども書きました。"園芸は壮大な暇つぶし"です。だから一気にツボミが開いて、パっと咲き終わったら面白くないのです。
じらされるからこそ、休日のたびに季節の移り変わりを感じることができるんです。

ビバーナム・ティヌスの実

ブルーベリーより美しい。まさに"コバルトブルー"

花が終わると、今度は結実!そしてその実は、ゆっくり青色に変化します。
写真は購入して1年後、10月に撮影した写真。 実は食べれませんが、その美しさにはハッッ!とします。まさに「コバルトブルー」。

1年後の秋のイメージ写真
ビバーナムを飾った写真

最後にもう一度、書きますね。最初はすご~く地味な樹です。大きさも、さほどありません。
だから仮に園芸店に並んでても、素通りしてしまう人が殆どだと思います。

でもこれ、本当にいいです。お勧めです。
詳しい育て方ガイドを付けて、お届けいたしますね! (期間限定の商品です)

店長おすすめ植物。これ、いいです! ビバーナム・ティヌス「詳しい説明書付き」

商品番号 gd2566
価格 ¥ 2,980 税込
[ 89 ポイント進呈 ]
売切れ中です。
「再入荷お知らせ」をクリックして頂ければ
入荷の際はメールをさせて頂きます!
お届け内容
ビバーナム・ティヌス×1
育て方ガイド
サイズ目安
(1) 高さ30-40cm前後
(2) 鉢の直径15cm
鉢の高さ16cm
鉢はプラスチックです。1年~1年半くらいは今の鉢のままでも平気ですが、株を大きくしたいなら春に植替えてあげても良いです。
関連品・バリエーション
■■植替えすなら例えばこの鉢にコチラ
■■植替えすなら例えばこの鉢にコチラ
■■用土はコチラがお勧め
育て方
寒さ、暑さ、どちらにも耐える植物です。雪が降る富山県でも、年中屋外で育てることができます。(但し寒冷地の場合は軒下の方が無難。その方が綺麗に越冬できると思います。
なので寒冷地では鉢植え推奨。関東など暖かい地域なら路地植えも可能です。)

高さを出したいと思えば、2mくらいまで伸ばすこともできます。また逆に「背丈を抑えたい」と思えば、剪定することで低い仕立てにすることもできます。とても扱いやすいと思います。

他の屋外植物に比べ虫も付きにくく、育てやすい植物だと思います。
注意事項
写真は見本です。1点1点に若干の樹形誤差がございます。(草花のような苗ものと違い、樹のものはどうしても多少個体差がでます)
配送料
こちらは「通常送料」商品です。
送料はコチラ
Q&A
A

植え付け 適期は3月と、9月〜11月です(春の方がおすすめ)。 鉢植えの場合は、ガーデニング用の普通の培養土に植え替えます。根を触らずに、一回り大きい鉢に植え替えてください。
地植えの場合は、根鉢の2〜3倍の穴を掘って、掘り上げた土に腐葉土や堆肥を混ぜ混んで、水はけの良い環境を作ります。
鉢植えだとコンパクトに育ち、路地植えすると背丈が伸びます。

≫ コンパクトで鉢植えに向く品種ビバーナムティヌス

A

ビバーナムティヌスは耐寒性が強く、氷点下10℃位まで耐えると言われてます。但しそこまで冷えると、枯れずとも傷む可能性はあります。氷点下6℃を実際に経験したことがあります。その時には、先端の蕾がクタンと頭を下げました(但し後で復活はしました)。
雪の下でも平気ですが、枝が折れる可能性はあります。

≫ 丈夫で育てやすいビバーナムティヌス

A

ビバーナムの剪定時期は、花が咲き終わったあとすぐのタイミングで行います。 開花時期が4月~5月なので、剪定は5月~6月ごろにするのがおすすめです。 もしこの時期を逃してしまったら、剪定には注意が必要。 夏には枝の先端に花芽がつくため(8月が花芽分化の時期)、夏以降に剪定をすると翌春に花が楽しめなくなってしまいます。

≫ 再入荷お知らせ受付中!ビバーナムティヌス

A

翌年も咲かすポイントとしては「日照」と「植え替え」。置き場所は半日陰でも平気なのですが(耐陰性の強い木です)、日当たりの方が花芽は付きやすくなります。真夏でも、直射日光に耐えるくらいです。また、植え替えすると花付きもよくなります。

≫ 再入荷お知らせ受付中!ビバーナムティヌス

A

ビバーナムの剪定は、花や実を楽しみたい場合や、樹形を整えたい場合など、目的に応じて剪定方法を変えると良いと思います。

たとえば、実を鑑賞する場合は剪定せずにそのまま放置します。
実を鑑賞しない場合は、花が咲き終わったらすぐに行うのがおすすめです。花芽は若い枝の先端に付くので、古い枝や伸びすぎた枝を選んで、付け根から切り落としていきます。剪定は遅くても7月までには済ませましょう。夏以降に剪定してしまうと、花芽も切り落としてしまうこともあるので、翌春に花を楽しめなくなるかもしれません。

ビバーナムの種類によっては、透かし剪定をするとよい場合もあります。透かし剪定とは、枝の間隔を開けるように枝を間引くことです。これにより、光や風通しが良くなり、花や実の付きが良くなります。

A

ビバーナムティヌスの花が咲かない原因は、いくつか考えられます。一般的な原因としては、以下のようなものがあります。

  • 剪定時期が遅い
  • 日当たりが悪い
  • 土の栄養分が不足する

これらの原因をチェックして、改善してみてみましょう。

A

ビバーナムティヌスの花期は、3月~5月頃です。その後、夏になると新しい花芽が枝先に作られます。

ビバーナムティヌスの花は、枝先に半球形や傘形の花序を出します。
そこから、小さな白い花を多数咲かせる様子は、とても綺麗です。

ビバーナムティヌスの花言葉には、「忠実」「誠実」「純真」などがあります。

A

ビバーナムティヌスの植え替え時期は、2月下旬~3月上旬と、9月下旬~11月です。植え替えの際は、根鉢より2~3倍ほど大きな植え穴を掘り、植え土に腐葉土や堆肥を混ぜて植え付けます。

鉢植えの場合は、ガーデニング用の普通の培養土に植え替えます。根を触らずに、一回り大きい鉢に植え替えてください。

ビバーナムティヌスは、鉢植えだとコンパクトに。地植えだと背丈が伸びて育ちます。

A

通常の花鉢通り、日当たりの良い場所に置き、土が乾いたら水をタップリ与えます。陰にも強い植物ですが、日当たりに置いた方が花の数が増えます。寒さにも強く、氷点下6℃くらいまで耐えるのもビバーナムの大きな特徴だと思います。

背丈を伸ばしたいと思えば、地植えがおすすめ。鉢植えだとコンパクトに育ちます。

A

ビバーナムの地植えの時期は3月~4月、もしくは9月~11月の2つの時期です。どちらかと言えば、春に植え替え推奨です。植え替えすることで、5月以降の水管理がしやすくなります。翌年の花数も増えます。土は、普通の培養土で大丈夫です。

【同梱人気商品】

前へ
次へ