注目ワードで検索
人気ランキング

普通のモンステラよりも魅力的!
断言しても過言でないレアなモンステラ


めずらしくて、カッコいいモンステラ。
滝光さんが作ったからこそ、価値がある。
「珍しいですよ!」展示会に行くと、勧められことが多いモンステラ・ジェイドシャトルコック。実は・・・この植物には苦い経験をしていて、仕入れをSTOPしてました。
そんな中、久々にいい顔したシャトルコックと遭遇。しかも私が尊敬する農家、滝光さんが作ったシャトルコックでした。
葉の厚みや、光沢が全然違う!!

パリッとした硬い肉厚な葉。葉脈がくっきり浮き立ち、1枚1枚の葉がしっかりしてる。
「レア」とか「珍しい」とかは関係ない。
純粋に「カッコいい!」と思う、モンステラ。
ただ、問題点がありました。根が回っていない・・・要は、生産時間が短いシャトルコックも出回ることが多いのです。
ポトス、デヘンバキア、モンステラ・・・
数々の植物を生産してきた名人が惚れこんだ

ジェイドシャトルコックが欲しい・・・でも、品質が心配・・・
そんな葛藤が、2年ほど続きました。が、遂に解消しました!展示会に今までとハッキリ違う、タフな姿のシャトルコックが飾られていたんです。
「あれ?他のシャトルコックと全然違う!」
慌てて生産者の名前を見ると、滝光さんでした。
滝光さんは、ポトスやモンステラ、デフェンバキアなど数々の良質な植物を生産してきた名人。観葉植物の生産者の間では、「いぶし銀」のような存在。
「滝光さんはどうして、レアなモンステラを作ろうと思ったんですか?」
滝光さん:「色々作ってきたけど、これが1番いいと思う。
だから、ポトスの倍以上の時間をかけて、じっくり作ってるんだ」

滝光さんからこの話を聞いたとき、とテンションが上がりました。 大ベテランが太鼓判をおすなんて!
滝光さんいわく、
「ポトスやモンステラと性質は似ている。ただ、寒さや陰にはより強い。」
とのこと。。



上下の写真は、鉢を替えたイメージ。下の写真は半年くらい経過し、ツルが少し伸びてます。
普通のモンステラは成長すると大きくなりますが(場所を取りますが)、コンパクトに育つのもシャトルコックの魅力です



威風堂々、届いた時よりカッコよく。
写真は我が家に来て4カ月の写真。ものすごく暑い夏でしたが調子を崩すことなく、デーンと存在感を放ってくれています。
ツルはだんだんと伸び、よりVIPな佇まいに。
「届いた時より、カッコよくなる」というのは、鉢植え植物の醍醐味ですよね!

お届け内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モンステラ・ジェイドシャトルコック 育て方ガイド ※受け皿は別売りこちら>>> |
||||||||
サイズ目安 | ||||||||
![]()
|
||||||||
関連商品 | ||||||||
■■あると便利!受皿はこちら>> ■■鉢カバーの提案1>> |
||||||||
育て方(説明書をお付けします) | ||||||||
【水やりについて】 モンステラ・ジェイドシャトルコックは、比較的「乾燥」にも耐える植物。だから、休日しかお世話ができない人にもお勧めです。 ただ本来は、湿度が高い環境が好きなんです。葉に霧吹き(葉水という作業)を毎日すれば、生長も早くなります。 【置き場所について】 強光が苦手。そして陰に強い性質があるので、インテリアグリーン向けといえます。 サトイモ科の植物の中では、寒さにも強い方です。ただやはり、冬はなるべく暖かい部屋で楽しんで下さい。(8℃以上が理想) |
注意事項 |
---|
写真は見本です。
植物ですので、樹形は1つ1つ異なります。 また葉には多少傷や穴があります。時間をかけて生長させていますので、生長過程でどうしても傷等は出ます。 (新しい葉も次々出ますので、いずれ気にならなくなると思います) |
配送料 |
---|
こちらは通常送料商品です。
詳しい送料はコチラ |
備考 |
【同梱おすすめ】 |