注目ワードで検索
人気ランキング

現地では20mに!幹がボトルみたいに膨らむ木
人気植物、ボトルツリー。 幹がワインボトルみたいに太くなるのが、名前の所以。現地オーストラリアでの姿は圧巻です!
そんな植物を部屋で。しかも、ちょこっと育てる・・・。なんだか、グッときますよね。リビングに、世界の面白い植物があるなんて。


普通のボトルツリーではなく、変ったボトルツリー

今回紹介するボトルツリーは、「ポプルネウス」という品種。普通のボトルツリーは葉が線みたいに細いのに対し、ポプルネウスは「ポプラの木」のように丸い葉が特徴です。一般のボトルツリーより流通が少なく、
展示会などでも先に売切れてしまう品種。
ただ、1点ご注意を!
ポプルネウスは「葉に個体差が出やすい」のも、大きな特徴です。
先程「丸い葉が特徴」と言いましたが、丸くないのも全然いる。

そもそも、ボトルツリーって個体差が激しい植物。
ただ「ずっとそのまま」ではなく、「どんどん育っていく」植物。なので届いた時の姿は、その瞬間の姿。成長期は茎もどんどん伸びるし、カットしたら脇芽もでる。
そうやって「飼い主の色」になっていきます。
年数が経てば、葉の形も変化する。幹肌も白くなっていきます。

狭いスペースでも飾れる、お手頃サイズ

ポトルツリーは丈夫です。
とはいえ、最初から「大きいもの」だと躊躇しますよね。スペースの問題もあるし。(10号鉢だと、2万円以上します)
今回お届けするボトルツリーは、狭い場所に置いても圧迫感が出にくいスリムサイズ。まずはこれで、試してみてください。


Brachychiton populneus.
Limited stock!
お届け内容 | ||||
---|---|---|---|---|
ブラキチトン・ポプルネウス (ボトルツリー) 育て方ガイド |
||||
サイズ目安 | ||||
![]()
このままでも1年くらいは植え替え不要ですが、すぐに植え替えてもOKです。植え替えは5号(又は)6号鉢に。 |
||||
関連品・バリエーション | ||||
■■このまま飾る人は受皿を ■■イメージ写真の植木鉢 ■■植え替えにはプレミアム用土がお勧め ■■水を与えやすい細口のジョーロ |
||||
育て方(説明書付き) | ||||
明るく風通しの良い場所で。日光が好きな植物ですが、陰にも強いです。 耐寒性もそこそこあり、水を控えれば5℃くらいまで耐えます。ただ、8℃以上あった方が安全です。 |
注意事項 |
---|
写真は見本です。樹形は1つ1つ、異なります。 ポプルネウスは、葉に個体差が出やすい品種です。(写真も掲載してます) 春は成長期なので、茎がよく伸びます。お届けのタイミングによっては、写真より茎が伸びてる場合があります。(短い方が好きな場合は、カットしてください。節から、いずれ新しい芽がでます) |
配送料 |
---|
こちらは「通常送料」商品です。 送料はコチラ |
備考 |
【同梱おすすめ】 |